2011年8月27日土曜日

今年のバザーは10/30に行います。

アップデートがすっかり滞ってしまい申し訳ありません。
今年のバザーの日程が決まりましたのでお知らせ致します。
今年は10/30にバザーを行うことになりました。内容は、ほぼ去年と同等となり、日用品、衣料品や、喫茶コーナー、焼きそば・フランクフルト・焼き鳥などを取り揃えてお待ちしております。
今から予定を開けておいてください。
フェルディナンド竹内亮二

2011年6月19日日曜日

アジサイが咲きました

松戸聖パウロ教会は畑の中の教会ですので、季節の花に囲まれています。
いまはアジサイの花が綺麗に咲きました。



ぜひ、季節感溢れる松戸聖パウロ教会においでください。

2011年4月16日土曜日

聖週・復活節

18日からの聖週・復活節の礼拝のご案内を致します。

聖週
4月18日(月) 復活前月曜日 聖餐式 10:00
4月19日(火) 復活前火曜日 聖餐式 10:00
4月20日(水) 復活前水曜日 聖餐式 10:00
4月21日(木) 聖木曜日    聖餐式 18:00
4月22日(金) 聖金曜日・受苦日 
           聖金曜日の礼拝  10:00
           受苦日三時間礼拝 12:00
4月23日(土) 聖土曜日
           聖土曜日の礼拝  18:00

復活節
4月24日(日) 復活日
            聖餐式  11:00
4月25日(月)~27日(水) 聖餐式 9:00
4月28日(木)~30日(土) 聖餐式 10:00

復活日とは
 主イエス様は十字架に付けられて死にたもうた後、三日目にご復活されました。死者の復活などと言うことはとても信じられない出来事ですが、そのとても信じられないような出来事が実際に起きたのです。最初は生前のイエス様に付き従って、教えを聞いていたお弟子さんたちでさえ信じることが出来ませんでした。
 しかし、イエス様はご自身の復活されたお姿をお弟子さんたちに現されたのです。そしてしばらくの間ご一緒に過ごされた後天に昇られました。この素晴らしい出来事を記念するイースターを全世界のキリスト者と共にお祝いいたしましょう。

司祭 ジェローム 村上守旦
            

  

2011年4月9日土曜日

こんにちは村上です

4月1日より牧師として当教会に参りました司祭村上守旦(もりあき)と申します。初対面で名前を正しく読んでくださった方は1人もおりません。この名前をつけた祖父を恨んだこともありました。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 自己紹介から始めましょう。1943年7月18日生まれで67歳です。洗礼は1960年のクリスマスに故豊田秀二司祭から受けました。高等学校2年生でした。親は洗礼を受けることは許してくれましたが、大学受験を控えていたために大学に入学するまでは教会に行かないようにと厳しく言われ、親の指示に従わざるを得なかったため、堅信式は1963年(1年浪人しました)でした。故野瀬秀敏主教より受けました。大学を卒業した後一般企業に入社し約35年間サラリーマン生活を送り、なにを血迷ったか定年退職後に聖職志願をすることになりました。この時の心境については追い追いお話しする機会があるかもしれません。3年間の神学校生活を経て聖職候補生として1年柏聖アンデレ教会に勤務、その後浦安伝道所に転任となり、2009年12月19日司祭按手を受けました。このような訳で、現在の横浜教区の現役司祭の中では年齢は最高齢であり、司祭按手の序列では最若手ということになります。家族は妻が1人、娘が2人、孫が2人(長女夫婦の子供)です。


 浦安伝道所時代は竹内一也管理牧師の下で副牧師でありましたので、初めての牧師職ということになり、身の引き締まる思いです。何かと不慣れなこと、不行き届きなことが多いと思いますがご容赦下さるよう前もってお願い申し上げておきます。

 以前から親しくお付き合い頂いていた方も多くおられますが、お初にお目にかかる方もおられると思います。まずお名前を覚え、徐々に信仰暦その他をお伺いさせていただこうかなと思っております。 ある人に言わせると顔が怖いということですが、気持は至ってやさしいのでご安心下さい。繰り返しになりますが

「どうぞよろしく!」


司祭 ジェローム 村上 守旦

2011年4月3日日曜日

村上先生よろしくお願い致します

4月1日から松戸聖パウロ教会に村上守旦(もりあき)司祭が赴任しました。今日の主日礼拝より聖餐式は村上司祭の司式により行われています。 村上先生、今後とも宜しくお願いいたします。
フェルディナンド 竹内亮二

2011年3月27日日曜日

橋本先生ありがとうございました。

いままで8年間、松戸聖パウロ教会の牧師として我々と共にあった橋本克也司祭が4月1日付で東京教区 神田キリスト教会に転任されることになり、3/27に松戸聖パウロ教会で送別会を行いました。当日は80名の信徒が集まり、橋元司祭との名残りを惜しみました。



以下は、橋本先生が教会だより「YADO」に寄せられたメッセージです。
----------------------------------------------------------------------------------------------
キリストの平和
司祭 アンデレ 橋本克也

祈祷書の朝の祈りの中の、「平和のための祈り」は、「永遠の命は主を信じること、完全な自由は主に仕えることにあります」と祈ります。「永遠の命」は、神の救いの実現です。救いは神の恵みのみ業です。「信ずる」という私たちの応答は、神のみ業に私たちも共に参与することができるのです。信じて委ねることに、救いの実現があります。信ずることは、それがたとえどんなに弱くまた、小さくても、私たちの応答に、神様は「永遠の命の恵み」を実現されるのです。「完全な自由」、それは私たちの憧れであり、望みです。それは決して決して現実ではありません。しかし、「主に仕える」という大きな制約と重荷を負おうとする覚悟に、「完全な自由」が身近なものとなってくるのです。それは、イエス様が出会った人々と社会に現された生き方に従いたいと願うことです。
「あなたはあなたでいいんだよ」という声を、神の言葉として聴いて受け入れることは、聖書の福音であり、希望です。「いいんだよ」と言われる「あなた」とは、決して正しく、立派で美しく胸を張っている「私」ではなく、貧しく、醜く、弱く、恥ずかしさと過ちを溢れるほど抱えて行き悩む自分に勇気を出して向かい合い、「これが私だ」とうなずかされることです。
神さまに愛され、キリスト・イエスによって赦され迎えられているのは、かつていつかの私ではなく、また、いつかそれらしくなったときの将来の私でもないのです。最も相応しいとは思えないこの「今の私」こそが神に愛されているのです。
私は松戸聖パウロ教会の牧師として、皆さんと共に8年を過ごさせていただきましたことを本当に感謝申し上げます。「してはいけないことをし、しなければならないことをせず、思いと言葉と行いによって多くの罪を犯していることを懺悔いたします」と神さまに祈らずにいられません。それでもなおこの私を新しい任地に遣わしてくださる主に感謝いたします。そして、「乏しい私でもいいんだ」と喜んで行きたいと思います。
松戸聖パウロ教会が、神の家族として聖霊の豊かな働きによって、聖書のみ言葉によって強められ、家族の皆が良く語り合い、尊重し合える信頼と協力によって、信じて仕え、一人一人が喜んで捧げられる教会にますます成長されることをお祈りいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------
橋本先生が神田教会でもますますご活躍されることをお祈りいたします。
フェルディナンド 竹内亮二

2011年1月3日月曜日

松戸聖パウロ教会創立記念感謝礼拝のご案内

クリスマスと新年おめでとうございます。
2011年1月9日「顕現後第1主日」に、松戸聖パウロ教会の創立36周年の感謝礼拝が三鍋裕主教司式によって行われます。
松戸聖パウロ教会は創立以来全国の多くの方々のお祈りとご支援をいただいて今日まで歩んでまいりました。家庭集会から、「松戸集会伝道所」「松戸聖パウロ教会」それぞれの時代にかかわられた多くの信徒の方々の熱心な信仰と奉仕によって成長してまいりました。三鍋裕教区主教様と共に皆さんで創立記念の感謝を致します。どうぞ出席をご予定ください。

日時:2011年1月9日「顕現後第1主日」
    11時 聖餐式
    司式説教 ローレンス三鍋裕 横浜教区主教

    礼拝後愛餐会が行われます。

日本聖公会横浜教区
松戸聖パウロ教会
司祭 橋本克也