2013年11月28日木曜日

さ・つ・ま・い・も


先日思わぬ差し入れを頂戴いたしました。その日、隣の保育園では年中行事である「焼き芋会」を楽しそうにやっていたのは教会の庭から拝見していたのですが、それが終わってからしばらくすると園長先生がビニール袋を下げて訪れ「ほんのおすそ分けです」と言って焼き芋をプレゼントしてくださいました。この保育園とは普段あまりお付き合いがありませんが、教会のバザーの日は毎年保育園の駐車場をお借りしており、ご婦人の有志がそのお礼にケーキを持参しております。もしかしたら差し入れはそのお返しの意味があったのかも知れません。
その日の昼食は決まりです。ただ、のどに詰まってもいけないと思い、近くのコンビニで牛乳を1パック買ってきました。場所は離れていても今日のお昼ご飯はあの園児たちと同じなんだろうなと思いつつおいしく頂きました。
ところで私にとっては「さつまいも」はあまり良い思い出ではありません。戦中生まれのわたしは子供時代にいやというほどさつまいもを食べて育ったのですが、時節柄現今のようなおいしいものではありませんでした。いくら丁寧に焼いてもガリガリなもの、スジばかりでどうにもならないもの、などばかりでした。当時の銘柄として記憶しているのは「オキナワ」「ノウリン」など、そして色の白い「タイハク」というのもあったようです。これはほかの銘柄に比べて甘みはあったのですが、いつ食べてもベチャベチャ。そんな中、親同士で「キントキ」というのはうまいらしいと話していたのをうっすらと記憶していますが、当時この「キントキ」を口にしたことは一度もなく、まさに幻のさつまいもでありました。そして「代用食」という言葉、今では死語に近いかもしれません。わたしにとっては「さつまいも」と「代用食」はほとんど同義語です。
このような訳で成長してからは、さつまいもは敬遠するようになっていったと思います。あまり楽しくない思いでから半世紀以上経過し、他の農産物同様品種改良を続け、さつまいももずいぶんおいしいものになったのだなあと感慨にふけりながらその日の昼食を頂いたものでした。

集会案内
12月21日(土)三教区合同プロジェクト報告会
12月22日(日)迎えようクリスマス愛餐会
12月24日(火)キャロリング他
司祭 ジェローム 村上守旦

0 件のコメント:

コメントを投稿